途絶える歴史の意外さ

彼は若くして亡くなり、頼朝以来続く血筋は絶える事になります。こうして実朝の生涯を振り返えると、歌がとても悲しいですよね・・・。古今東西、権力者は常に命を狙われるモノ、兄が排された状況を考えれば、自分もどこか危険を感じていたんかな、そう考えちゃう。

歴史を見れば、幕府3代目は結構有名な方が多い。室町3代目は足利義満、金閣寺作った人で日明貿易始め、自分は日本国王だなんて言った方。

そして自分の息子を天皇にしようと、目論んだ説もあるほど有名。江戸は徳川家光「余は生まれながらの将軍である」そう言いきっちゃった、すげーやつ。

時代的には鎖国が完成し、色んな法律が出来て安定した時期。こういう感じだけど、鎌倉は当てはまらないね。